けいあいの里便り

《目垣》おやつ作り

  早いもので今年の残り1か月となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか!
遅くなりましたが、先月おこないましたおやつ作り「ワンタン風スープ」の様子を報告させていただきます。「おやつ」というより、温かいスープを作りました。


  キャベツ・人参・ニラ・しいたけ・・・野菜がいっぱいのメニューですね!



  まずは、野菜から切っていきましょう!


  食べやすい大きさにきってくださいね!


  ぎょうざの皮をカット!これが「ワンタン風」となるわけです!


  前もって沸かしていたお鍋に切った材料を入れていきます。



  順番に・・・


  調味料も入れて・・・
  

  少し煮込んでいきます。交代でお鍋の見張り番です。


  ここで味見!お味はどうですか?


  OK!ということで、水溶き片栗粉を入れて・・・


  できあがり!




  いただきまぁす!

  今回初めてのメニュー「ワンタン風スープ」いかがでしたか?寒いときには温かい食べ物で体もホカホカ!ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね!
今月12月のおやつ作りはクリスマスケーキとフレンチトーストを作る予定にしてます。どうぞお楽しみに!
ありがとうございました。
 


《若園》 クリスマス制作 4日目

 皆さん、こんにちは。
 スタッフの今福です(^^)/

 さて、頑張ってご報告の続きをさせていただきますが、皆さんに前もっておしらせしなければいけない事があります。
 4日目は、クリスマスツリーを作られる方がお1人で、その方がお顔の公表を差し控える事をご希望されていますので、全体制作のもようのみをご覧いただきます(^^)
 また、写真をあまり撮ることができなかったため、数枚のみを掲載させていただきますのでご了承下さい(^▽^;)

 では、ご覧ください(^^)/



 皆さんに行なっていただいているのは、ホールの壁にクリスマスツリーを飾ろう!という事でそのパーツを作っていただいています(^o^)


 クリスマスカラーである緑と赤のスズランテープをねじり合わせてもらっています(^^)
 これを、ツリーの上の赤い三角フラッグを垂らすためのヒモに使います(*'ω'*)


 こちらは、左の方が三角フラッグ作り。右の方が星型等の形に切り取って壁に貼り付ける飾りを作っていただいています(*^-^*)
 フラッグは、切り終えたら1つにつき一文字を貼り付けて、ある言葉を完成させます。
 さぁ、いったい何という言葉でしょうか?
 次回、完成のご報告の回をお楽しみに(*^▽^*)


 こちらの方も、星型等の飾りを作っていただいています(^^)


 工程は皆さんが各々できる事を頑張ってしていただけたおかげで順調に進みました(*^▽^*)
 次回、ついに最終日。
 どんな全体制作作品ができるのか・・・


 ご報告のUPは、しばしお待ちを(^▽^;)


 ありがとうございましたm(_ _)m


《若園》 クリスマス制作 3日目

 皆さん、ご報告がかなり遅れてしまって申し訳ありません。
 今回は、28日(水)に行なわれました時のもようをご覧いただきます(^^)

 では、早速ですがどうぞご覧ください(^^)/



 まずは、葉っぱ貼りから(*'ω'*)
 今日も皆さん、頑張りましょう!(^o^)


 こちらは、ご夫婦で、写真のように普段からお互いの事を思い気遣われています(*^-^*)
 素敵なお2人ですね(*^▽^*)



 葉っぱを貼り終えて、小さな飾りを貼っていきます(#^.^#)
 飾りを貼り、下地にツリーと綿を貼り付けたら・・・



 完成です☆




 よかったら、おうちで飾ってくださいね(^^)

 気づけばもう12月。
 今年の流行語大賞も発表されました。
 今年の大賞は「そだね~」だそうです(^^)
 あの言葉を話していた女子カーリングの皆さんの笑顔がとても素敵で大好きなんですが、若園けいあいの里でも、選手の皆さんに負けないくらいの笑顔があふれる時間をもっと増やせるように努めていこうと思います(*^-^*)


 ご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m


《若園》 クリスマス制作 2日目

 今回も、ご覧いただきありがとうございます(^^)

 今回はダラダラとした前書きはせず、早速ですが、クリスマス制作2日目の様子をご覧いただきましょう(^o^)
 では、どうぞ(^^)/


 まずは、ツリーの葉っぱ貼りです(*'ω'*)



 皆さん、なかなかお上手です(#^.^#)


 協力して、完成させましょうね!



 前日にツリーを作られた方は、全体制作の作業をしていただきました。
 さて、この赤く塗った物は、何に使われるのでしょうか?
 完成をお楽しみに(^^)




 さて、ツリー作成の方は葉っぱを貼り終えて小さな飾りを貼っていかれます。

 今回のツリーの作成で、この飾り貼りが一番の難所でして、包装紙を小豆程に丸める事、飾りはボンドをたっぷりめに付けないと貼り付けて渇くまでに落ちてしまいやすい事がポイントとなっています(;・∀・)
 「見にくい」「あ~落ちた」「小さくて持ちにくい」等の声がよく聴こえました(^▽^;)

 でも・・・このツリーの発案は僕なんですが、この制作物を作る中で、普段の制作よりも大きな困難に立ち向かい、それを克服して完成できた時にはいつもより大きな達成感を感じてもらえないかなぁ。と思い実施しました(^^)ユビノウンドウニモナリマスカラ



 皆さん、あきらめることなく頑張られて本日も素敵なツリーがたくさん完成しました☆


 お疲れさまでした(*´▽`*)

 2日目も無事終了です。
 明日も皆さんの完成した時の笑顔がいっぱい見れますように☆


 ありがとうございましたm(_ _)m


《若園》 クリスマス制作 初日

 皆さん、こんにちは。
 スタッフの今福です(^^)/

 さて、若園けいあいの里では11月26日(月)~30日(金)までクリスマス制作のレクリエーションを開催しています(*^-^*)
 まだクリスマスまで1ヶ月程ありますが、作成してお持ち帰りいただいて、しばらく飾っていただけるように。 と、毎年この時期に行なわさせていただいています(^^)

 そんな、レクリエーションの初日のもようを今回はご覧いただきます(^^)
 作っていただいたのは、『クリスマスツリー』です。

 では、ご覧ください(^^)/


 開催日よりも先に、トイレットペーパーの芯を茶色に着色したものをツリーの幹にして、そこに上から画用紙を円すいにしたものを被せて用意しておきました。
 左の方の前に立っている物が、そうです(*'ω'*)


 そこに赤系・緑系の包装紙や布を3.5㎝程に切ったものをモザイク調に貼り付けていき、葉っぱにします(*^-^*)


 下の段から、中段、上段と順番に貼り付けていきます(^o^)


 貼り付け終わられました!(^^)


 次に、これらの物をツリーの葉っぱの所に自由に飾り付けていただきます(*^-^*)


 だいぶん、にぎやかになってきました(*´▽`*)


 飾りが貼れたら、紙テープで作った星をツリーのてっぺんに乗せます(^o^)

 そして、ツリー全体を台紙に乗せて貼り付けたら、ツリーの周囲に雪に見立てた綿を敷いていきます(*´▽`*)


 敷き終えたら・・・


 完成です!!
 可愛らしいのができました(≧▽≦)
 サンタがこのツリーを目印にやって来てくれないかなぁ☆


 以上が初日のもようでした(^^)
 毎度のことながら、全体的に開催日よりご報告の日が数日遅れるかと思われますが、何卒お許し下さい(;_;)

 では、またm(_ _)m


検索

デイサービスセンターけいあいの里

無料体験実施中

デイサービスセンターけいあいの里では現在無料体験実施中です。
ご利用を検討されていらっしゃる方は是非一度無料体験をご利用ください。

申し込み方法

担当のケアマネージャーにご相談いただくか、けいあいの里まで直接ご連絡ください。