けいあいの里便り

《若園》 おやつ作り 12月度2日目

 皆さん、お待たせしました(^^)
 25日(火)に行なったおやつ作りのもようをご報告いたします(*^-^*)

 いったいどんなおやつができたのか・・・
 どうぞ、ご覧ください(^^)/


 今回使用した材料はこちら。
 右上から時計回りに(^^)
 白玉粉・イチゴ・こしあん・チョコペン・ホイップクリーム・砂糖です(#^^#)



 こしあんを各自で丸く整えていただきます(*^-^*)


 白玉粉・砂糖・水を合わせてよくかき混ぜた物をレンジで加熱。
 お一人ずつの量に取り分けます(^^)


 生地の中にこしあんを包むため、生地を平らにします(*'ω'*)


 あんこを包み、イチゴとクリームをトッピングしたら・・・



 イチゴ大福サンタバージョンの完成です!!\(^o^)/


 可愛い表情のサンタが揃いました☆
 ちなみに僕は奥の左側のサンタ、嫌いじゃないです(#^^#)


 イチゴを大きく使った特別バージョンも(^^)


 今回は、ご利用者さんにサンタに扮装していただきました(≧▽≦)


 ハイ、メリークリスマ~ス! (*^-^*)


 記念撮影後、皆さんで大福をいただき、おやつ作りは終了(^^)
 愛着が湧いて少し食べるのがかわいそうになっちゃいました(^▽^;)

 若園けいあいの里のクリスマスおやつ作りは、以上です。
 お正月も近いですし、皆さんも、よかったらイチゴ大福紅白ダルマバージョンなんて作られてみませんか?


 今回も最後までご覧いただき、ありがとうございましたm(_ _)m
 


《若園》 おやつ作り 12月度初日

 皆さん、メリークリスマス!!
 どうも、スタッフの今福です(^^)

 ご覧の皆さんは、どのようなクリスマスをお過ごしになられましたか?
 我々、若園けいあいの里では恒例のクリスマスのおやつ作りを行ないました(^^)
 24日(月)の初日と25日(火)の2日目では違うおやつを作ったのですが、今回は初日のもようをご覧いただきます(*^-^*)

 では、早速ですがその時のもようをどうぞ(^^)/


 初日はクリスマスケーキを作りました(^^)
 使用しました材料はこちらです(*´▽`*)





 まずは、手分けしてフルーツの下ごしらえから(^^)
 男性の方に缶詰を開けていただいたり、イチゴのヘタを取って半分にカットしたり、黄桃をスライスしたり。皆さん、さすがの手つきでアッという間にこしらえ完了(*´▽`*)



 続いて、スポンジの中間にクリームを塗り、フルーツをはさみます(*^-^*)


 完了したら、上にもう半分のスポンジを乗せます(^o^)
 順調♪順調(^^♪



 全体的に再度クリームで包み、フルーツをトッピングしたら・・・


 イチゴ盛りだくさんケーキの完成です!! \(^o^)/
 さぁ、早速皆さんでいただきましょ・・・と、思った瞬間!



 サンタさんが、やって来てくれました~(≧▽≦)


 子供達の所へ行くのに忙しい中、訪問ありがとうございます(:_;)



 皆さんと記念撮影(^^♪


 ピース!(^^)v


 サンタさん登場で興奮冷めやらぬ中、ケーキをカットしていただき取り分けて(*^-^*)


 いただきま~す(*'▽')

 お店に出してもいいくらいに美味しいケーキ(^^)
 さらに、自分達で作り、皆さんと食べるとよりデリシャス!!(≧▽≦)
 ご利用者さん・スタッフ共に格別な時間を味わえました☆


 初日はケーキを作りましたが、2日目はいったい何を作るのでしょうか?
 次回のご報告もどうぞお楽しみに!


 ありがとうございましたm(_ _)m


《目垣》クリスマスケーキ作り

  メリークリスマス!今朝は冷え込み寒い朝を迎えましたが、みなさまお変わりございませんか?
けいあいの里では本日もおやつ作り!クリスマスケーキを作ります。
さっそくまいりましょう!


  昨日はカップケーキでしたが、本日はホールのケーキを用意しました。
まずは、スポンジケーキにシロップをかけていきます。かけすぎ注意ですよ!




  続いて、果物のカット!イチゴ・キウイ・黄桃・・・
男性陣も頑張ってます!


  キウイをきってますね!


  大きいイチゴですね!
  

  お似合いです!



  生クリームはお任せあれ!丁寧に塗って・・・



  トッピング!


  ろうそくをのせて・・・



 
 ケーキ、完成!美味しそう(*^▽^*)



  ケーキは完成しましたが、何か忘れているような・・・
そうです!サンタさんを呼ばないと!ということで・・・サンタさん登場!



  ろうそくに点灯してもらいまいした。



  今日はクリスマスなので、お皿もXmasバージョン!


  コーヒーと一緒にいただきます。




  お味はどうですか?甘すぎず、ちょうどいい甘さだったと好評でした!

  今年も残すところ一週間をきりました。一年ははやいものですね。今週はクリスマス寒波がやってきて、気温が低い日が続くということなので、みなさんくれぐれも体調を崩されませんように。
ありがとうございました。

  


《目垣》クリスマスケーキ作り

  メリークリスマス!今日12月24日はクリスマスイブ!
けいあいの里では恒例のクリスマスケーキ作りですが、今回はカップケーキXmasバージョンに変身!さっそくまいりましょう!
 


  おやつ作りを始める前に。。。帽子やカチューシャなどをかぶって変身!


  お似合いですね!


  材料はこちら!
カステラ・イチゴ・キウイ・黄桃・・・いっぱいですね!




  まずはカステラから切っていきます。食べやすい大きさにカット!



  次はフルーツ!キウイ・黄桃・イチゴをきってくださーい!



  全部切れたらカップに盛り付け!カステラから順番にいれてくださいね!


  フルーツも入れて・・・
  

  ホイップも入れて・・・
  


  紅茶を注いで・・・


  完成!


  いただきますの前に!
何か物足りないような・・・忘れてるような・・・?そうです、サンタさんです!
朝5時にフィンランドを出発し、途中トナカイが疲れて動けなくなり、歩いてきたというサンタさん登場!メリークリスマス!




  サンタさんと記念写真!みんないい顔!




  サンタさんと写真も撮れてところで・・・いただきまぁす!紅茶と一緒に召し上がれ!

  食事のあとでしたが、甘いものは別腹ですね!
明日もクリスマスケーキ作りを予定しております。サンタさんも来てくれるかなぁ…?明日もお楽しみに!
ありがとうございました。


《目垣》お正月制作2018(最終日)

  早いもので今年もあと半月・・・もうすぐ2019年!平成最後のお正月を迎えるにあたり、何かと気忙しい時期となりましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
けいあいの里では10日から一週間「お正月制作」としてカレンダーや門松、壁画などを作りました。本日最終日はお正月には欠かせない?ポチ袋と箸袋をみなさんに作っていただきました。


  折り紙を使って折っていきます。



  お孫さんたちの顔を思い浮かべながら・・・
  

  箸袋は家族の分まで・・・



  できたよ!


  あと、全体制作の「亥」の壁画も完成しました!


  壁画の前で( ^)o(^ )

  平成最後のお正月制作。皆さんのご協力のもと、無事終わることができました。みなさんいかがでしたでしょうか?カレンダーや門松、壁画などたくさんの作品が出来上がり、うれしく思います。担当スタッフのみなさん、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
  


検索

デイサービスセンターけいあいの里

無料体験実施中

デイサービスセンターけいあいの里では現在無料体験実施中です。
ご利用を検討されていらっしゃる方は是非一度無料体験をご利用ください。

申し込み方法

担当のケアマネージャーにご相談いただくか、けいあいの里まで直接ご連絡ください。